ヘッダーメッセージ

CROSS SWOT分析

クロスSWOT分析(クロス分析)は、SWOT分析(Strengths, Weaknesses, Opportunities, Threats)を基に、企業やプロジェクトの内部環境と外部環境を組み合わせて具体的な戦略を立てるための分析手法です。

1. SWOT分析の基本

まず、SWOT分析とは以下の4つの要素を整理することから始まります:

  • Strengths(強み):内部的な要素で、競合他社に対して有利なポイント(技術力、ブランド力、コスト競争力など)。
  • Weaknesses(弱み):内部的な要素で、競合他社に対して不利なポイント(リソース不足、顧客対応の遅さ、技術的な遅れなど)。
  • Opportunities(機会):外部的な要素で、成長や市場拡大に繋がるチャンス(市場の拡大、新技術の登場、新規顧客層の開拓など)。
  • Threats(脅威):外部的な要素で、企業やプロジェクトに悪影響を及ぼすリスクや課題(競争の激化、規制の強化、景気の悪化など)。

2. クロス分析とは?

クロスSWOT分析では、SWOT分析で洗い出した要素を組み合わせて、実行可能な具体的な戦略を導き出します。次のような4つの組み合わせを検討します:

(1) 強み × 機会(SO戦略)

企業の「強み」を活かして、「機会」を最大限に利用する戦略です。これは積極的な成長戦略にあたります。

  • 例:技術力を活かして新市場に進出する。

(2) 強み × 脅威(ST戦略)

企業の「強み」を使って、「脅威」に対抗する戦略です。外部環境の変化に対して防衛的なアプローチを取る際に使われます。

  • 例:強力なブランド力で価格競争を回避し、プレミアム市場を維持する。

(3) 弱み × 機会(WO戦略)

「弱み」を克服しながら「機会」を活かす戦略です。内部的な改善を行い、外部環境のチャンスを掴むアプローチです。

  • 例:技術不足を外部からの技術提携で補い、新しい製品を開発する。

(4) 弱み × 脅威(WT戦略)

「弱み」があり、さらに外部環境で「脅威」が迫っている場合の防御的な戦略です。リスクを最小限に抑え、事業の継続性を確保するための戦略となります。

  • 例:市場の縮小に対応してコストを削減し、効率化を図る。

3. クロスSWOT分析の進め方

  1. SWOT要素を洗い出す
    まずは、社内やプロジェクト内の状況をよく分析し、強み、弱み、機会、脅威を箇条書きにまとめます。
  2. マトリクス表を作る
    次に、4象限のマトリクス表を作り、SWOTの各要素を交差させて考えます。例えば、左側に「強み」と「弱み」、上側に「機会」と「脅威」を配置します。
  3. 組み合わせ戦略を考える
    マトリクスの各象限に基づき、SO戦略、ST戦略、WO戦略、WT戦略を検討します。これによって、企業やプロジェクトがどの方向に進むべきか、具体的な行動計画が立てられます。

4. クロスSWOT分析のポイント

  • バランスの取れた視点:クロスSWOT分析では、内部の強み・弱みと外部環境の機会・脅威の双方をバランスよく見ることが重要です。特に、外部環境の変化を敏感に捉えることで、機会を逃さず、脅威に対して早めの対応を取ることが可能になります。
  • 現実的なアクションプラン:分析結果から導き出される戦略は、具体的かつ実現可能であることが求められます。単なる分析で終わらせず、実行に移すことが目的です。

この手法を使うことで、企業やプロジェクトが置かれている状況に応じた効果的な戦略を立てることができます。

関連記事